Focus U ブログ

【よくあるお悩み】勤怠締め日に打刻忘れが発覚し、確認・修正が大変!
こんにちは!
Focus U サポートチームです。
今回は、「勤怠締め日に打刻忘れが発覚し、確認・修正が大変!」というお悩みについて、
クラウド型の勤怠管理サービスである、「Focus U タイムレコーダー」を使用して、解決する方法をご紹介します。
勤怠管理でこのようなお悩みがある方は、ぜひご覧ください!
また、当ブログでは、
勤怠管理に関する様々な情報を随時発信しています。
弥生給与と連動可能な勤怠管理サービス「Focus U タイムレコーダー」
LINEで業務連絡をしている企業におすすめ【LINE打刻】
【Focus U タイムレコーダー】1台のPC/タブレットで複数人で打刻が可能【Webタイムレコーダー】
各社員の勤務状況が、締め日になるまでわからない
紙のタイムカードで打刻をする場合、
勤怠の締め日にタイムカードを回収することで、初めて勤務状況の実態を把握できるため、
打刻漏れなどがあった場合に、急ぎ確認する必要があります。
締め日から給与支給日までの期間が短いと、確認作業が煩雑になる上、
社員に確認が取れない状況が続くと、集計作業に進めないため、後の給与計算の業務まで影響してしまいます。
毎月発生するこのような悩みを解決する手段として、クラウドサービスを利用する方法があります。
勤怠管理をクラウド化して、日々の打刻状況を簡単チェック
クラウド型のFocus U タイムレコーダーでは、
社員が打刻した瞬間に、打刻情報がクラウド上のサーバーに送信されます。
これによって、勤怠管理者は、Focus U タイムレコーダーにアクセスすることで、
好きな場所・好きなタイミングで各社員の勤務状況を、すぐに確認できるようになります!
手軽に勤務状況を確認できることで、締め日の前に打刻忘れがある社員を把握し、
事前に確認、修正ができるようになるため、締め日後の集計業務等に余裕をもって臨むことができます。
こうした見える化を進めることで、
勤怠管理に関する業務負担を確実に軽減することができます!
無料お試し期間に便利さを実感
「Focus U タイムレコーダー」では、最大2か月間の無料トライアルをご用意しています!
今回ご紹介した、勤怠締め日に発生するお悩み以外にも、
といったお悩みも解決できるサービスです!
各種設定や、打刻、集計まで、すべての機能を無料でお試しいただけますので、
勤怠管理の業務効率化を検討している方は、ぜひご検討ください。
無料トライアルはこちら(発行月の翌月末まで無料でお試し)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
以上となります。
いかがだったでしょうか。
ほかにも、勤怠管理や給与明細配付に関する様々な情報を発信しておりますので、
ぜひご覧ください。
また、お問い合わせも承っておりますので、ご不明点がございましたら、
お気軽にお問い合わせください。
業務上必要な情報を、一番必要なタイミングで、それを必要としている人のもとに届けるクラウドサービスです。「タイムレコーダー」「給与明細」「顧客管理」「販売管理」に続き、続々サービス計画中です。