Focus U ブログ
LINEで業務連絡をしている企業におすすめ【LINE打刻】
こんにちは!
Focus U サポートチームです。
今回は、コミュニケーションアプリのLINEにて
業務連絡をしている企業におすすめの「Focus U タイムレコーダー」の打刻方法、
「LINE打刻」についてご紹介いたします。
現在、LINEにて業務連絡を取っている企業様におすすめの打刻方法となります。
勤怠管理システムを検討中の方は是非ご覧ください。
「Focus U タイムレコーダー」とは

インターネットの接続環境さえあれば、かんたんな設定ですぐに打刻をスタートすることができるクラウド型の勤怠管理システムです。
豊富な打刻方法から、自社の運用に合わせて選択していただけるサービスです。
今回はコミュニケーションアプリの「LINE」で打刻する方法をご紹介いたします。
「LINE打刻」

LINE打刻は、各社員それぞれのスマートフォンのLINEの画面上で、
出退勤の打刻を行うことができる打刻方法です。
LINEのアプリ上で、所定のQRコードから友だち追加をし、
ログインIDにて認証を行うことで、すぐにLINE上で打刻することが可能です。
LINE打刻がおすすめの企業
1.LINEにて業務連絡を取っている企業
LINEにて業務連絡等を行っている場合には、
社員も操作になれているLINE上で打刻をすることができるため、
導入していただきやすい打刻方法です。
2.直行直帰が多い企業
直行直帰が多い場合、会社に出社して打刻をすることはどうしても難しくなってしまいます。
打刻ができない日があると、後から打刻の訂正等が必要になるため、
社員の手間が増えてしまいます。
【LINE打刻】では、LINE上で場所を選ばずに打刻することが可能です。
外勤時にも打刻することができるため、社員の手間も減らすことができます。
無料でお試しできるトライアル
「Focus U タイムレコーダー」では、最大2か月間の無料トライアルを
ご用意しております。
無料トライアル期間中には、LINE打刻も利用することが可能ですので、
「実際に社員が問題なく打刻することができるか」を無料で検証していただけます。
勤怠管理のサービスを新たに導入するとなると、
様々な不安要素があるかと思いますが、「Focus U タイムレコーダー」では、
充分に検証したうえで、導入していただけます。
無料トライアルをご検討いただける場合には、
下記よりお申し込みを受け付けておりますので、是非ご検討ください。
無料トライアルはこちら(発行月の翌月末まで無料でお試し)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
以上となります。
いかがだったでしょうか。
こちらの打刻方法の詳細を知りたい方、打刻についてご相談等がございましたら、
お気軽にお問い合わせください。
今後も、各打刻方法の特長について、ご紹介してまいります。
業務上必要な情報を、一番必要なタイミングで、それを必要としている人のもとに届けるクラウドサービスです。「タイムレコーダー」「給与明細」「顧客管理」「販売管理」に続き、続々サービス計画中です。